本文へ移動

スタッフ日誌

南部鉄瓶で鉄分補給

2025-04-25
こんにちは。ベルキッチン事業管理課のSです。
これを覚えてますか?
以前みずなみ陶器まつりで、可愛くて購入した鉄製の土偶です。
最近分かった事ですが、私は貧血があるようなので意識的に鉄分を取ろうと、鉄製の土偶を入れて沸かしたお湯でコーヒー、白湯、味噌汁を飲んでいました。
鉄を入れて沸かしたお湯が、不思議とまろやかなお湯になり美味しいのです!!
そこで鉄瓶について調べてみたところ、南部鉄瓶の魅力にハマりました。
鉄瓶が欲しくなり色々物色していたら、大谷翔平選手がインスタグラムに結婚祝いに贈られた鉄瓶を掲載していました。
その鉄瓶は、大谷選手の地元である岩手県奥州市の南部鉄器の工房「及富(おいとみ)」製で八角形を基調とし、末広がりを意味する縁起のよい鉄瓶のようです。
縁起が良い物とあれば欲しくなり、及富さんのサイトを見てみると今購入しても発送は
2026年2月下旬となっていました・・・
そこで某フリマサイトを見てみると、定価より高値でしたが1点出品されていました!!
思わずポチッてしまいました。
届いた鉄瓶は、素敵な青色でずっしり重く素敵な鉄瓶でした!
鉄瓶の使い始めは、錆を防ぐために鉄瓶の内部にカルシウムやマグネシウムが多く含まれる硬度の高い水で、湯垢を付けることが必要なようです。
1、エビアン(硬度300mg以上)を8割ほど入れる
2、20分沸騰させお湯を捨てる
3、鉄瓶が渇くまで待つ
1~3を3回繰り返すことにより、鉄瓶の内側に白く結晶化した湯垢が付きます
少し手間はかかりますが、使い続けるほど鉄瓶が育ちどんどんおいしいお湯になるようです。
是非一度鉄瓶で沸かした白湯を飲んでみてください。
鉄分も補給できおすすめです♪
TOPへ戻る